Windows11が登場するということで、いつ?アップデート可?どうしても移行しなければならない?など気になるところです。わかりやすく、ふわっと解説したいと思います。
いつ?
Microsoft公式ホームページより、2021年後半とのことですね。
Windows 11 のリリースは、2021年後半を予定しています。ご興味のある方は、それまでの間にご準備を始めて下さい。
Microsoft公式ホームページより
「ご興味のある方は、それまでの間にご準備を始めて下さい」って、ちょっと日本語があやしい感じですが。近々とのことで楽しみではあります。
Windows10からの無料アップデートは?
以下のように記載されているので、Windows10のときのような無料アップデートが行われるようです。
互換性の確認がとれれば、提供時に無料でアップグレードができます。
Microsoft公式ホームページより
チェックアプリが、準備中でしたが、再開されました。
必要なスペックは?
プロセッサ
1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)
Microsoft公式ホームページより
CPUと呼ばれているものです。よく脳に例えられてます。
性能としては、最近のPCなら心配なさそうです。
これを買い替える場合は、マザーボード(土台となる基板)が対応されているか細かく調べなければいけません。
(なので、CPU買い替える=PC買い替えるレベルだと思って頂けたら。)
メモリ
4 GB RAM
Microsoft公式ホームページより
DRAMとか呼ばれているものです。よく作業机に例えられてます。電源を切ると記録はクリアされます。
この容量が大きくなると目に見えて処理スピードが上がります。
増設も簡単です。PCによりますが空いているメモリスロットに差し込むか、差し替えるかで済みます。
最近は、4GB未満のPCは見かけないので、心配なさそうですね。
ストレージ
64 GB 以上の記憶装置
Microsoft公式ホームページより
HDDやSSDと呼ばれているものです。よく記録帳とかに例えられてます。電源を切っても記録は残ったままです。
HDDからSSDに替えると目に見えて処理スピードが上がります。
増設も可能ですが、メモリより難度は高いです。
最近のPCは、256GBが最低ラインっぽいので、心配なさそうですね。
システム ファームウェア
UEFI、セキュア ブート対応
Microsoft公式ホームページより
UEFIは、BIOSの強化版みたいな感じになります。PC起動直後に、DELキー連打すると立ち上がるやつです。
ちなみにBIOSとは、PCのハードウェア設定が行えたりします。詳しくない人は触らないほうが良いでしょう。
あと、ファームウェアって何?って思うかもしれませんが、ハードウェアとソフトウェアの中間のやつです。
主にハードを制御するのがファームウェアって呼んでます。
システム情報(ファイル名を指定して実行「msinfo32」)の「BIOSモード」で確認できます。(UEFI or レガシー)
あと後述のグラフィックスカードは、最近UEFI対応のものしか無いので、グラフィックスカードが乗っているPCであればだいたい大丈夫と思っても良いと思います。
TPM
TPM: トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0
Microsoft公式ホームページより
何これ?^^;
BIOSの設定で有効/無効の切り替えできます。コンピュータのTPMの管理(ファイル名を指定して実行「tpm.msc」)の「状態」で確認できます。
TPMには2種類のバージョンがあるようで、2.0のほかに1.2がありますが、1.2もNGなんでしょうね。
設定がやさしくないので、バージョンアップ時、ここでみんなつまづきそうな気がします。
ですが、無料アップデートを実施する人は多いと思いますので、そんなに厳密にしないのかもと予想しますけれども・・・。
グラフィックスカード
DirectX 12 互換のグラフィックス / WDDM 2.x
Microsoft公式ホームページより
GPUと呼ばれているものです。CPUと比較されがちですが、GPUはグラフィックス専門の脳って感じです。
最近は、CPUの中にGPUが入っていたりします。
グラフィックカードをさしてパワーアップさせることも出来ます。(PCIスロットって呼ばれる差込口が必要)
DirectX 12が動けば良いのなら心配なさそうです。DirectX診断ツール(ファイル名を指定して実行「dxdiag」)とかで確認できます。
ディスプレイ
9インチ以上、HD解像度 (720p)
Microsoft公式ホームページより
画面の大きさについては、最近のPCはHD(1280×720)未満の解像度は見かけないので心配なさそうですね。
逆にHD未満の表示はどうなるのか見てみたい気も。
インターネット接続
Windows 11 Home Edition のセットアップには Microsoft のアカウントとインターネット接続が必要です
Microsoft公式ホームページより
Microsoftアカウントが必須となる感じですね。
アカウントとライセンスの関係がどうなるのか気になるところではあります。
セットアップ後は、オフラインでも大丈夫だと思われますが、一定期間過ぎたらMicrosoftアカウントをログインしないといけないとかは・・・ないよね?
どうしても移行しないとダメ?
以下、Q&Aをピックアップしてみました。
Windows 10 と Windows 11 はどこが違うのですか?
Windows 11 は Windows 10 と同じパワーとセキュリティを備えていますが、デザインを刷新し、装いが新たになりました。また、新しいツールやサウンド、アプリが加わりました。細部にまでこだわったデザインです。これらが統合され、お使いの PC に新たなエクスペリエンスをお届けします。
Microsoft公式ホームページより
見た目が格好良くなるって事ですね。スマホっぽくなったというか、Ap○leぽくなったというか^^;
ハードウェアは、目まぐるしい進化をしており、ソフトウェア(アプリとかOSとか)が後追いで対応している面も多々あります。
だいぶ変わったから、もう新しくしちゃわね?と思うのも頷けます。
使用中の PC がハードウェア仕様の最小要件を満たしていない場合はどうなりますか? Windows 10 のままで使用を継続できますか?
はい。Windows 10 は今後も、とても優れたバージョンの Windows としてお使いいただけます。Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月 14 日まで継続します。
Microsoft公式ホームページより
まぁ、いまだにWindows7や、XP使っている人もいるみたいですし。
しばらく気にせずWindows10を使い続けても大丈夫そうです。
特に事務用PCや業務用PCなんかは、UEFI未インストールのPCは多そうですね。
とはいっても、Windows10のサポートは2025年までありますので、セキュリティ上の心配はしばらく無さそうです。
まだ慌てなくても良さそうですね。
最後に
Win32アプリ(32bitアプリ)は動作可能かどうか
WOW64やめるわっていう発表は無いので大丈夫かと思われます。
※WOW64 = Win32アプリを動かすためのやつ。Win32 On Win64の略。(ゥワーオ!64って呼んでもいいですが周りの迷惑にならない程度に)
今まで通り互換性をある程度対応してくれてそうとは思っております。
それがMicrosoftの強み・魅力でもありますので。
これからもお世話になります。
次回予告
チェックアプリをダウンロードできるようになったので、さっそく実行してみましたところ、案の定UEFIと、TPM2.0で引っ掛かりました^^;
設定手順を記載しましたので、ご参考になれと思います。
最後まで見てくれてありがとう。