バージョンアップでマスターレベルの上限が30になり、マスターレベル5ごとにサポートジョブが1上がるようになりました。
そうなると、サポートジョブのレベル上限は最大55まで上がる事になります。MAXまで上げたことないから知りませんけど^^;
55になると何が使えるようになるのか、メモってみましたよ。
マスターレベルとは?
レベル99の後、敵を倒したときに貰えるジョブポイントをMAXまで割り振るとジョブマスターになります。(キャラクター名の上に星マーク3つが表示されます)
ジョブマスターになると、敵を倒したときに貰えるエクゼンプラーポイントというまた新たな経験値みたいなのを貯めていくとマスターレベルが上がっていきます。
マスターレベルが1つ上がると全ステータス(STRやINTとか)が1ずつ上がって(あとHPとかも)、戦闘スキルや魔法スキルも上限1上がるようになります。
あと、冒頭でもありました通り、マスターレベル5ごとにサポートジョブが1上がるようになりました。
| マスターレベル | サポートジョブレベル | 備考 |
| 1 | | ※ |
| 2 | | ※ |
| 3 | | ※ |
| 4 | | ※ |
| 5 | 50 | ※ |
| 6 | | ※ |
| 7 | | ※ |
| 8 | | ※ |
| 9 | | ※ |
| 10 | 51 | ※ |
| 11 | | ※ |
| 12 | | ※ |
| 13 | | ※ |
| 14 | | ※ |
| 15 | 52 | ※ |
| 16 | | ※ |
| 17 | | ※ |
| 18 | | ※ |
| 19 | | ※ |
| 20 | 53 | ※ |
| 21 | | ※ |
| 22 | | ※ |
| 23 | | ※ |
| 24 | | ※ |
| 25 | 54 | ※ |
| 26 | | ※ |
| 27 | | ※ |
| 28 | | ※ |
| 29 | | ※ |
| 30 | 55 | ※ |
※ALL BT+1、戦闘・魔法スキル+1など
いきなりまとめ(私見)
後衛としては、ケアルガIIIが使える白魔道士や、MP回復できるエレメントサイフォンとかが気になりますね。
レベル55でファストキャストがさらに上がる赤魔道士も捨てがたいです。
前衛としては、ダブルアタック効果Upの戦士や残心&ストアTPの侍あたりが王道でしょうか。
敵対心ゼロに出来るスーパージャンプの竜騎士なんかも気になります。あとWSダメアップとかも。
攻撃力アップが一番高い暗黒騎士もアリかもしれません。
シーフのトリプルアタック解放も気になりますね。
ジョブアビリティ・ジョブ特性
戦士
| 50 | HPmaxアップ | 最大HP上昇 |
| 50 | ダブルアタック効果UP | 計+12% |
| 50 | レジストウィルス(病気) | レジスト率計+20% |
モンク
| 51 | 蹴撃 | (格闘で攻撃時のみ)ときどき蹴りを繰り出す |
| 55 | HPmaxアップ | 計+240 |
暗黒騎士
| 50 | 物理攻撃力アップ | 計+35 |
| 55 | スマイト | (格闘・両手武器のみ)攻撃力アップ。計+20% |
| 55 | コンスームマナ | 全MP消費し、その10%を次の攻撃でD値に加算 |
| 55 | ダメージ上限アップ | 計+3段階 |
ナイト
| 50 | 物理防御力アップ | 計+35 |
| 50 | シールドマスタリー効果アップ | 盾防御時得TP増加(計+20) |
狩人
| 50 | 物理命中率アップ | 命中・飛命(計+35) |
| 50 | デッドエイム | 遠隔攻撃の与クリティカルダメージにボーナスを得る。 |
| 50 | リサイクル | 時々矢弾を消費しない(計+30%) |
| 51 | エンドレスショット | 1度だけ矢弾を消費せずに遠隔攻撃が可能 |
獣使い
| 50 | アクアンキラー | アクアンをひるませる |
| 55 | レジストスロウ | レジスト率計+20% |
| 55 | レジストアムネジア | レジスト率計+20% |
魔導剣士
| 50 | 物理命中率アップ | 命中・飛命+ |
| 50 | 魔法防御力アップ | 魔防+(計+14) |
シーフ
| 50 | 物理回避率アップ | 回避+(計+35) |
| 50 | ダメージ上限アップ | 物理ダメージ上限上昇 |
| 55 | トリプルアタック | 時々3回攻撃(約+5%) |
忍者
| 50 | ダメージ上限アップ | 物理ダメージ上限上昇 |
| 50 | レジストバインド | レジスト率+(計+20%) |
| 55 | 打剣 | 手裏剣装備時、オートアタック中に手裏剣を投げることがある(計+30%) |
侍
| 50 | 残心 | 攻撃失敗時に再度攻撃することがある(計+35%) |
| 50 | ストアTP | TPが貯まりやすくなる(計+20) |
竜騎士
| 50 | スーパージャンプ | 高く跳躍して一定時間敵からの攻撃を全て回避し、ヘイトリセットする。同時に飛竜がスーパークライムを行う |
| 55 | WSダメージアップ | 計+10% |
黒魔道士
| 50 | 魔法攻撃力アップ | 魔攻+(計+28) |
| 50 | エレメントセレリティ | 精霊魔法の詠唱時間短縮 |
白魔道士
| 50 | 魔法防御力アップ | 魔防+(計+14) |
| 50 | クリアマインド | ヒーリング時に回復するMP上昇 |
| 50 | 女神の慈悲 | 「女神の印」強化 |
| 50 | ディバインベニゾン | 状態異常回復魔法の詠唱時間短縮&敵対心マイナス |
赤魔道士
| 50 | レジストペトリ | 石化・テラーレジスト率+(計+20%) |
| 50 | コンポージャー | 命中上昇、強化魔法効果時間3倍(一部例外)、エン系ダメージ3倍、全ての魔法のリキャスト25%延長。 |
| 53 | クリアマインド | ヒーリング時に回復するMP上昇 |
| 55 | ファストキャスト | 累計+4 |
青魔道士
召喚士
| 50 | MPmaxアップ | 最大MP上昇計+40 |
| 50 | エレメントサイフォン | 自身が召喚した精霊からMPを吸収する |
からくり士
| 50 | マーシャルアーツ | 格闘の攻撃間隔短縮 |
| 50 | レジストスロウ | レジスト率+(計+15%) |
| 55 | レジストアムネジア | レジスト率+(計+20%) |
学者
風水士
| 50 | クリアマインド | ヒーリング時に回復するMP上昇 |
| 50 | ライフサイクル | 自身の現在HPの1/4を羅盤に分け与える |
| 55 | コンサーブMP | 魔法のMP消費量が少ない時がある。(計+34%) |
| 55 | エレメントセレリティ | 精霊魔法の詠唱時間短縮 |
コルセア
| 50 | レジストアムネジア | レジスト率+(計+15%) |
| 50 | ランダムディール | 範囲内の味方のジョブアビリティをランダムで一つ再使用可能にする |
魔法
白魔道士
| 50 | ホーリー | |
| 51 | ケアルガIII | |
| 53 | リコールジャグ | |
| 53 | リコールパシュ | |
| 53 | リコールメリファ | |
| 55 | オースピス | 範囲内パーティメンバーの与TPを減らす |
赤魔道士
| 50 | エンサンダー | |
| 50 | ファイアII | |
| 52 | エンストーンII | |
| 54 | エンエアロII | |
| 55 | ブリザドII | |
ナイト
| 50 | レイズ | |
| 50 | プロテスIII | |
| 55 | ケアルIV | |
| 55 | ホーリー | |
学者
| 50 | ストナ | (白の補遺発動時のみ?) |
| 50 | プロテスIII | |
| 50 | アイススパイク | |
| 51 | 疾雷の陣 | |
| 51 | サンダーII | |
| 53 | 妖霧の陣 | |
| 54 | ストーンIII | |
| 55 | 極光の陣 | |
| 55 | ケアルIV | |
魔導剣士
風水士
| 50 | ブリザドII | |
| 50 | サンダラ | |
| 50 | ジオアキュメン | |
| 52 | インデトーパー | |
| 52 | ジオスト | |
| 52 | ジオスロウ | |
| 54 | サンダーII | |
吟遊詩人
| 50 | 耐闇カロル第一楽章 | |
| 51 | 剣豪のマドリガル | |
| 53 | 闘龍士のマンボ | |
| 54 | 黄金のカプリチオ | |
| 55 | 魔道士のバラードII | |
召喚士
| 50 | シヴァ | 契約の履行:幻術 ダブルスラップ |
| 50 | セイレーン | 契約の履行:験術 修羅のエレジー |
| 54 | フェンリル | 契約の履行:験術 下弦の咆哮 |
| 55 | カーバンクル | 契約の履行:幻術 プチメテオ |
| 55 | ケット・シー | 契約の履行:験術 イアリーアイ |
青魔道士
| 50 | アイスブレイク | |
| 50 | 自爆 | |
| 50 | フライトフルロア | |
| 52 | コールドウェーブ | |
| 52 | F.ホールド | |
| 54 | ヘカトンウェーブ | |
| 54 | R.ブレス | |
黒魔道士
| 50 | フリーズ | |
| 51 | ストーンIII | |
| 52 | トルネド | |
| 53 | ファイガII | |
| 54 | クエイク | |
| 55 | ウォータIII | |
| 55 | リトレース | PTメンバーひとりを過去の所属国へワープ |
暗黒騎士
最後に
マスターレベルの上限が上がってうれしい反面、他に調整できることは無かったのかと、寂しい気持ちでもあります。
なんかの映画で、どこかの船の上のピアニストが、「鍵盤(けんばん)の数が有限だから自分が無限になれる」みたいな事を言っていたのをふと思い出しました。
また、もし鍵盤が無限だったら自分は何も出来なくなると思うみたい事も。(違っていたらすみません)
限られた中でいかに強くなるかで、いろいろな装備だったりアビリティや魔法の組み合わせとかを探すのもFF11の楽しみ方でもありました。
今後にどう影響するのか・・・気になるところです。
シャウト募集で、「マスターレベルxx以上」とかにならない事を祈ります。
最後まで見てくれてありがとう。